2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ビニールプール

ビニールプールを買った。 最近のは凄いな。空気を入れないものがあるのか。水の圧力でちゃんと立つみたい。 端っこをぼよんぼよんするのが楽しいのは重々承知しているが、毎日毎日チアノーゼになるわけにもいかないので、ぼよんぼよんしない方を購入。 そし…

座りが悪い

近頃よくこける。 自立歩行に挑戦しているわけではなく、座った状態からよくこけている。 特に笑った拍子にひっくり返っていたりするので、おちおち親父ギャグも言えない。吉本か。 もともとゲラ(妖怪人間)なのだが、最近はこそばされるのが嬉しくて仕方な…

子ども語

子どもが独りでむにゃむにゃ言っていることが多い。 しかも、何故か早口で。まるで売れないラッパーのようだ。 では、何を言っているのかよく耳をすましてみよう。 ・・・・・・びちゅりさむちゅぶべじょばえべじょべじょべんじょばえ・・・・・・ 便所バエ? 思わず問い…

ママなんかと呼ばないで

どこで覚えてきたのか、子どもがぐずると「マンマ、マンマ」と呼ぶようになった。 しかし、気持ちが悪いので必ず「母ちゃん」と言いなおさせる。スルーしたりもする。 日本人ならせめて「ママ上」にしてもらいたいものだ(ハットリくんか) おそらく他の子が…

蒙古斑

うちの子は結構範囲が広いので将来悩みの種になるかもしれない。 歯の矯正及び蒙古班の消去は親の責任でやってよいものだと思うが、あまり自信はない。 私自身がそうなので、まあ遺伝なのだけれど、私はコンプレックスに思ったことはない。 ただ、思うな感じ…

もっともっともこもこもこ

今、我が子にもっとも求められるものが『もこもこもこ』だ。 もともともっと好きになってと求めていたものだけに、もう申し分ない(2文で14【も】達成。絶賛ゲシュタルト崩壊中) もこもこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)作者: 谷川俊太郎,元永定正…

七夕

近くの駅で園児たちが七夕の飾りつけをするというので見に行った。 まだ全員集合していないらしく、園児たちはてんでばらばらに遊んでいた。 主にダンゴムシを採取して。あと、ブイブイを掴まえてブイブイブイブイ言ってた。 なんで小さい子はダンゴムシ好き…

いくめん

子育てに熱心な男性をイクメンと呼ぶらしい。 へー(無感動) ならば、子育てに熱心な女性はイクウメだな。 あと、孫育てに熱心な老齢の女性はイクンマで、老齢の男性はイクンパではどうか。 イクダムとかイクディーでも可(イクダム強そう) かくして、子育…

ルーティンの威力

うちの子どもはかなり規則正しく生活している。 起床・就寝時刻が一定なのは言うまでもなく、ご飯のあとの歯みがきや、入浴から夜の授乳の順序まで決まっている。 そのおかげかあまりぐずらず静かに生活している。正直助かる。 ただ、なにかのイベント等でず…

へたれ

うちの子はへたれだ。 馬乗りは好きなのだが、その状態から私が四つんばいになって移動しようとするとすぐに降りる。 だから、移動は匍匐前進が基本。普段使わない筋肉が痛い。 そういえばおんぶも下手なのだよな。 なので、いまだにお馬さんごっこには発展…

自分基準病

日にオムツカバーを3回替える必要にかられると、排泄くらい普通にしろよ、と理不尽にも思ってしまう。 どう考えてもできるはずがないと完全に理解しているのに、それを求めてしまうのはある種の病気ではとすら思う。 自分ができることについては点が辛いの…

やんごとなく

立てるようになったので、おしめ替えも最近は立ったままおこなう。 壁に手をついて動くな、というポリスごっこをしてみたり。 身体検査をしても出てくるのは湿ったおしめだけだが。 で、替えていると必ずと言っていいほど私の顔に触ってくる。 そして、必ず…

我が子よ、お手をどうぞ

なかなか伝い歩きを卒業できない。 でも、片手を繋いでいれば歩けるようにはなった。両手繋ぎの半分以下の速度しか出ないけれど。 もしかするとバランス感覚が悪いのかも。頭の上で独楽でも回してみようか(ジャイロ効果参照) 歩くこと自体は楽しいらしく、…

ミッション成功!

はやぶさが地球に帰還しているそのころ、我が家でも高難度のミッションが成功していた。 そのミッション名は「洋式便器軌道からの排泄物単独投下(補助便座使用)」 もちろん史上初の快挙である。あと快便でもある。 特にトイレトレーニングをしたわけではな…

丁寧な対応

最近遊び食べがひどいのだけれど、ゼリーだけはこぼさないよう、すごく慎重に口に運ぶ。 好きなものを食べ損ねたくないのは老若を問わないらしい。 ただ、食べ損ねないと知っているものは非常に早い。 びわなんかはこちらの剥くスピードが間に合わないほどだ…

心おもむくままに

意思の疎通がある程度可能になると、嫌がられるのに腹が立つようになる。 乳児のころはうんこを撒き散らそうが、吐瀉物を撒き散らそうが、ようやく寝られると布団に身を沈めた瞬間に泣き喚かれようが、しょうがないと思えた(だが、隣でぐーすか寝ている同居…

びわ

頂き物のびわをむしゃむしゃと食べる我が子。 いままで絵本で見ても「びわ」と発声したことはなかったのだが、本物を食べると喋れるようになった。 きっと本物には名前成分かなにかが入っているのだろう。 パパママのどちらが先に呼ばれるか血で血を洗う抗争…

居なくなる前になんとか滑り込み。 久しぶりに見ました、生蛍。 車で十分走れば見られる距離にいるにも関わらず、ほとんど見に行ってなかった。 子どもができなければ、きっと見ないままに絶滅してただろう。 別にそれで問題はないと思う。蛍がいるから綺麗…

ここが基準点

散歩に出ると突然座り込む子ども。そこには何故か基準点。 隣に花が咲き誇ろうと、虫の死骸が横たわっていようと、兎にも角にも基準点をぐいぐい押す。 なにがそこまで子どもの心を鷲掴むのか。 おかげで「こんなところに基準点が!」と驚く毎日である(ただ…

そのうそほんと

食事中、食べたものを吐き出すことが増えた。 基本怒るのだけれど、子どもは「あちち」とか「いたた」と訴える。 昨日の焼き魚が熱いわけあるか、と思うのだが、レンジでチンしたし、としぶしぶ納得する。 もう一回持ってったらおとなしく食べることが多いし…

複合遊び

近頃のはやりの遊びはジョーバごっこ。 私が寝ていると、颯爽と腹に背中にまたがってくる。 まあ、『さっ・・・・・・そう?』くらいのスピードだけれど。 そして、またがられたら最後、へとへとになるまで上下運動を繰り返しさせられる。 時間でいうと、パンダの…

洗濯ばさみ

書いてなかったかも知れないが、我が子の日課に洗濯ばさみぶちまけるというのがある。 雨の日も風の日も、洗濯物が乾かない日も一切の例外はない。 人が洗濯物を干していると、ずりずりと這い寄ってきては、缶に入った洗濯ばさみをざらざらと撒き散らす。 ど…

安全バーの誘惑

カーゴについてる安全バーが気になるらしく、自分ではめようと頑張っていた。 しかし、そこは非力と非常識で売り出し中の我が子。そうそう上手に嵌まるわけもない。 なぜかハンドルに嵌めようとしたり、飽きて座り込んだり。 押し過ぎて逆側までいってしまっ…

エコとエゴ

ハイブリッドカーが前の車を執拗に煽って抜いていく様を見ると、エコってなんだろうな、ともよもよした気分に(in里帰りがえりの高速) そうか、多分乗ってる人間もハイブリッドなのだな。 必要な時には自分に優しいし、ブレーキを踏む(羽目になる)と電(…

ほめどころ

手を離して立てるようになったので、子どもがそれをやるたび猿のように褒めているわけだが、落ち着いて考えると何か違う気がする。 そういえば先日の朝食の際、プチトマトに御執心だったので「ト・マ・ト」と教えてやったら上手に「とまと」と繰り返した。 …

色を好む

うちの子供の着る服は95%が貰い物で構成されている。そして、残りの5%は裸で過ごしている。 布おしめも貰い物だし。 で、お下がりを下さるお方のお子様にはお女の子がお多いせいか(必要以上にへりくだって恥じない)、子供服に赤やピンク成分が非常に…

誤用

花見つけ 子が「きれい」言う 下着かな 訳)お子をお風呂に入れる際、私がズボラぢからを発揮して下着でうろうろしていたら、プリントしてある花柄を目ざとく見つけたお子が「きえい」を連発し、きれいどころか汚物クラスなわけで、でもすぐにお風呂に入るの…

パッと

手を離すのが最近の流行。 自立できるということを誇示したくて仕方がないらしい。「はい、パッ!」と声をかけるとおっかなびっくり手を離す。 ただし、最長不倒時間は5秒程度。あと、よくお腹で支えるというズルをやる。 マギー師匠ばりのふてぶてしさで、…